


*神社に参拝・・意賀美(おかみ)神社は淀川の水害排除と航行安全を祈願して創建されたそうです。

*横の稲荷神社にも、お金に困りませんようにと、お参りしました・・朱色の鳥居が鮮やかで美しい!

*参拝を終え、56市が開かれている通りへ・・東海道57次・・京都が53次・・伏見・淀・枚方は56次・・・毎月第2日曜日に56市と称して市が開催されています。

*連休と56市や枚方まつりが重なり、気候も良くなってきたので、いつもより多くの人出で、賑わっています。

大阪府在住の団塊夫婦の年金生活です。
日々の生活を、写真を中心に綴ります。
この記事へのコメント