

*大分の姉と姪が来阪したので、宝塚と川西に居る姉も一緒に、亡父母の
墓参をしました。姉たちと一緒にお参りするのは、久しぶり・・・あの世で
喜んでくれたことと思います。
*墓参後、宇治にある平等院を見物に・・・外国の方や修学旅行生で、結構、
賑やかでした。京都程の混雑はなく、丁度いい感じ・・・。
*平等院は、1052年関白藤原頼通によって創建されたそうです。鳳凰堂は
極楽浄土の宮殿をモデルにされた建物・・・世界文化遺産に登録されています。
*屋根の鳳凰が秋の陽を浴びて見事に輝いていました。
*参道に並んだお店を見物しながらブラブラ・・・宇治と言えばお茶・・いつも
安いお茶を飲んでいるので、少しいいお茶を購入・・・どんな味かな・・歳をとった
かな・・・。参道に感じの良い庵があったので休憩・・・。
*お抹茶と茶団子のセットを注文・・・・団子の甘さも適当で抹茶も美味しく
頂きました・・・満足。 宇治から川西の姉の家まで送り、その近くのお店で
夕食を頂き、お別れしました。
姉妹仲良く?墓参と平等院見物が出来たことを嬉しく、幸せ感・・・感謝!
この記事へのコメント
まりこ
星風
ありがとう。又 お会いしましょう11