大分の旅・・・2/4 杵築


*杵築城を見物。
山上は城山公園として整備され、一部石垣が残る。現在本丸の天守台跡には
3層の模擬天守が建てられ資料館として利用されているそうです。
画像

*杵築(きつき)の武家屋敷を見物。100を超える江戸時代の商家や武家
屋敷があり、坂道の城下町と言われているそうです。
画像

*北台の武家屋敷を見物。着物を着て見物する方も。レンタルがあるそうです。
画像

*昔からこんなに広い道幅だったのかな・・? ゆったりとした昔の高級住宅
街です。
画像

*杵築の町の駅?で昼食に大分の名物、トリ天を頂きました。商店街も整備されて
いて歩道も広く、町並みも白黒に統一されていました。
画像

*別府に帰る途中、海岸で一服。沖のカモメ?を見ながらコーヒーと甘いのもを。
広々とした景色が何よりのご馳走でした。
画像

この記事へのコメント


この記事へのトラックバック